こんにちは。38の人(@38fishing)です。
サーフで人気のジグヘッド&ワームにBlueBlueのジョルティがあります。
飛距離も良いし、ワームのカラー、アクションも秀逸。
実績バツグンのジグヘッドです。
ですが、私はいまのジョルティに満足が行ってないので魔改造を施すことにしました。
ジョルティのちょっとダメな点
ワームの交換が面倒
ジョルティをはじめ、ジグヘッドとワームがセットになっているタイプ(ハウル、サリュー等)全般に言えますが、ワームの交換が面倒です。
例えば、釣行中にフグに噛まれてワームがボロボロになったとすると・・・
一度リア側のフックを外す → ワームを外す → ワーム交換 → フックを付け直す
とジグヘッドの構造上、どうしてもフックを外す手間が発生します。
一分一秒が惜しい地合いの時、プライヤーを取り出してスプリットリングごとフックを外したりするって結構面倒。
私、イライラしちゃいます💦
好きなワームを付けられない
あと地味なデメリットが、指定のワームしか取り付けできない点。
公式が発売しているワームのカラーラインナップはかなり充実していますが、1パック1000円以上するのはお財布に厳しい。
ジョルティでしか使えないのも汎用性が低いですし・・・。
個人的には好きなワームも取り付けたいところ。
ジョルティに好きなワームを付ける方法
ということで、ジョルティに好きなワームを取り付けるための改造をしてみたいと思います。
といっても、作業はワンステップ。
簡単でしょ?
これで好きなワームを刺すことが出来ます。
アシストフックは以前紹介したアシストワイヤーを使えば万事解決!!

だた、この加工、何か既視感が・・・
あ、ファイアヘッドでもやってましたね(笑)

これ、サーフでの釣りでは結構メリット大きいのでオススメです。
最後に
今回の魔改造ジョルティにすることでで
- ワーム交換が簡単になり時短
- 好きなワームをセット出来る
- ワーム代の節約になる
などなどのメリットが。
1個1000円のジグヘッドを加工するのは少し勇気がいりますが、メリットが大きいのは確か。
皆さんお試しあれ