僕が投げ釣りで「スーパーファイヤーライン」をオススメする3つの理由

ライン

あなたは『投げ釣り』で何のラインを使用していますか?

サーフでのキス釣りはほぼPE一択ですが、置き竿の場合はナイロン、PE様々かと思います。

私の場合、ちょい投げの時は3号くらいのナイロンラインを使用していますが、100m以上の遠投を必要とするポイントでは「スーパーファイヤーライン」をメインに使用しています。

使いやすいんですよね~「スーパーファイヤーライン」。

そういえば、釣行記で使用タックルをたまに紹介していましたが、投げ釣りで使用しているメインラインについては詳しく紹介したことなかったですね。

なので、今回の記事では「スーパーファイヤーライン」を投げ釣りでオススメする3つの理由を紹介します。

スポンサーリンク

投げ釣りで「スーパーファイヤーライン」をオススメする3つの利点

ライントラブルが皆無

投げ釣りでのキャストトラブルは竿の破損だけでなく、重大な事故につながりかねません。

あんな重いオモリが明後日の方向に飛んで行って人に直撃したらと思うと・・・ゾッとしますね。

ロッドにガイドロックシステムが付いていて、ナイロンラインを使用しているならば、ほぼライントラブルはありませんが、PEラインとなると話は別。

コシの無いフニャチンPEラインを使用しちゃうと、スプール内でのバッククラッシュ、風の影響などによるガイド絡みが発生し、一発で竿がお陀仏なんてことも。

 

しかし、「スーパーファイヤーライン」ならそんな心配無用。バッククラッシュはもちろん、ガイド絡みもほぼ発生しません。

 

なぜならラインにめっちゃハリがあるから。

 

投げ釣りとナイロンの相性がなぜ良いかっていうと、ラインにしっかりとしたハリがあるからトラブルがほぼ無いんですよね。アタリも取りやすいし。

PEラインだとシマノのパワープロZあたりが結構ハリがありますが、「スーパーファイヤーライン」に関してそれとは違う異質の固さ。ハリがあるっていうレベルを超えて針金って感じです(笑)

 

皆さん、想像してみてください。

「針金がガイドに絡みますか?」

否、絡みません。

 

横風が吹こうと、向かい風が吹こうとライントラブルはナッシング。

マ~ジで有難いです。

 

さすがに、コーティングが落ち切ってハリがなくなった状態まで劣化すると、さすがにトラブルが起きますが・・・まぁ、常人ならラインを交換すると思うの。

風に強い

ルアーフィッシングでもよくあるのですが、横風が強いときにPEラインを使用すると、風でラインが大きくたわんだ状態になります。

こうなるとPEラインの強みのひとつである感度が全くの皆無に。

底どりも出来ないし、アタリも全く分からなくなります。

 

ラインが張ってる時はPE最強なんですが、ラインが緩むとPEってホント無能なんですよね~。

 

逆にナイロンやフロロラインの場合は、横風でラインがたわむことがあっても、アタリは結構と取れます。投げ釣りの場合、竿先にもしっかり反応がでますし。

投げ釣りでナイロンがよく使われるのも、この辺が強く影響しています。

 

んで、肝心の「スーパーファイヤーライン」はっていうと・・・

 

ラインが固すぎて、横風が吹いてもほとんどたわみません(笑)

 

皆さん、想像してみてください。

「針金が風でたわみますか?」

否、たわみません。

 

ラインがたわまないので、PEの感度をほぼ維持、アタリがしっかり出ます。

ナイロンでもアタリが取れない状況ではさすがに厳しいですが、PE系にしてはかなり善戦してます。

良く飛ぶ

ほぼPEラインなので、滑りも良いし、ライン自体も細いです。(スーパーファイヤーラインはPEラインと同じダイニーマ素材ですが、熱圧縮と延伸技術で作っているのでPEとはちょっと違うみたい。)

なので、ナイロンラインより断然飛びます。

当たり前ですね。

まぁ、8本編みの高品質なPEラインと比べると少し劣りますが・・・。

「スーパーファイヤーライン」のイマイチな点

色落ちが激しい

様々なレビューでも言われてますが、このライン、コーティングの落ちがめっちゃ激しいです。

ルアーフィッシングより圧倒的にキャスト回数が少ないはずの投げ釣りですが、一日の釣行でガイドは緑一色に。

リールのラインローラーも、かなり汚れます。

釣行後の片付け時、道具に着いた塩を落とすのと一緒に軽く洗い流せば済む話ではあるんですが、あまり気持ちのいいモノではありません。

糸鳴りがする

4本編みの安いラインでよくある糸鳴りですが、残念ながらスーパーファイヤーラインも結構糸鳴りがします。

ルアーフィッシングで使用している8本編みのスムースなガイド滑りに慣れてしまった身としては、かな~り気になります。

魚に違和感を与える・・・かも?

ナイロンラインは伸びがあるので、魚に違和感を与えにくいと言われてます。

が、PE系のラインは伸びがないので、もしかしたら魚にエサの捕食時に違和感を与えるかもしれません。

私の場合、ちから糸にナイロンのテーパーラインを使用して少しだけラインの伸びを追加してますが、どの程度効果があるのかは謎。

わたしゃ魚じゃないので、その辺は良く分かりません。

デメリットを上回るメリットがある。それが「スーパーファイヤーライン」

色落ちが激しい。糸鳴りがする。

確かにデメリットではありますが、ぶっちゃけ釣果にまったく影響ない要素。

 

それ以上にPEラインの良いところである

  • 飛距離が出る

ナイロン・フロロラインの良いところである

  • トラブルレス
  • 横風に強い(強風時でもアタリが比較的取りやすい)

という両ラインの良いとこ取りみたいな効果が得られるのがデカいです。

 

ラインの性質は一般的なPEラインともちょっと違うし、ナイロン・フロロとも全く違いますが。

 

遠投が必要ない場合はナイロンで十分なんですが、遠投が必要なとき「スーパーファイヤーライン」は強力な味方になってくれます。

初めはちょっと使い心地に戸惑うかもしれませんが、コレに慣れてしまうと他のPEラインでの投げ釣りは考えられなくなりますね。

トラブルを気にせず安心してフルキャスト出来るという安心感。

ほんと素晴らしいです・・・。

 

是非お試しあれ。

個人的には1.2号を良く使います

あ、最後に私がよく使用する号数を紹介します。

使用するリール、使用場所にもよりますが、

  • 一般的な投げ釣り用のリール
  • 漁港など障害物が少ない
  • 置き竿

なら『1.2号』あたりが使いやすい印象です。

それ以上細いと強度的に大物が掛かった時に心配ですし、逆に太すぎるとラインの持つメリットが活かせないからです。

もちろん、ちから糸は必須。

キス釣りみたいな感度と飛距離に極振りした釣りの場合は、より細いラインとPEちから糸を使用しますが、一般的なぶっこみ釣りならナイロンのちから糸の方が扱いやすいですね。

安いですし。

ナイロンなら3~12号のテーパーラインが強度、太さ的に丁度良いです。

タイトルとURLをコピーしました