ライン

僕がソルトルアーで「G-soul X8 Upgrade」を使い続ける3つの理由

ラパラのラピノヴァXやシマノのパワープロ、某D社のクソPEラインなどいくつかのPEラインを使用してきた私ですが、ここ数年はよつあみのG-soul X8 Upgradeを愛用し続けています。そこでこの記事では、G-soul X8 Upgrad...
ソルトルアー

【釣行記?】桜咲く

ちょっと車を走らせて行ってきました。 個人的に桜がキレイなポイント『新井田川』。6~8分咲きでしたが、十分キレイ。パシャパシャっと桜などを撮ってきました。 え?海サクラはどうしたって? 行けども行けども釣れんのじゃあ・・・サムネ・タイトル詐...
ウェア・ガジェット

魚を締めるならナイフより万能バサミの方が簡単

さて、皆さんは釣った魚を締めるとき何を使っていますか?多分、大多数の方はナイフを使用していると思います。まぁ無難ですよね。コンパクトで持ち運びに便利だし。昔の私もそうでした。でも、切れ味の良いものを買おうとすると、ちょっと値が張るし、切れ味...
ソルトルアー

【釣行記】海サクラ狙いで今季初釣行

どうもお久しぶりです。今季初釣行として、土日にサクラマス狙ってきました。結果はというと、どちらもボ・・・。サーフからのサクラマスはそんなに甘くないです。ということで、ぼちぼち再稼動します。
ウェア・ガジェット

100均のオススメ釣りアイテムまとめ

さて、当ブログで度々紹介してきました、オススメの100均アイテムですが、いい感じに記事が出揃ってきたので、まとめ記事を作成しました。圧倒的コスパを誇る100均商品。何かの参考になれば幸いです。100均のオススメ釣りアイテムまとめマニキュア:...
ウェア・ガジェット

【100均】ダイソーで売ってるマジックライトペンが夜光ルアーの蓄光に最適な件

釣具の宝庫、100均。そんな100均で購入したアイテムの中から、役立っているものをシリーズで紹介。定番アイテムからちょっと変わったなアイテムまで幅広く紹介します。今回紹介するのは、ルアーの蓄光に役立つアイテム。・・・そう、ダイソーで売ってる...
ルアー

僕チン、土肥富(MARUTO)のフックしか愛せなくなる

トレブルフックのストックが少なくなってきたので、私が愛用している土肥富のフックをまとめ買い。たしか、旧ブログで詳しく紹介していますね。フック1個20円!?圧倒的コストパフォーマンス一般的なフック、例えば「カルティバ ST-46」あたりですと...
投げ釣り

【釣行記】冬のハゼ釣り

八戸の冬の投げ釣りで掛かる外道として「ハゼ」が挙げられます。中々乗らない上、エサを上手に取っていく嫌な外道です。以前の釣行でも、ハゼに嫌がらせをされ、本命のアナゴが釣れないという苦汁を飲まされました。しかし、冬でもハゼがつれるということは、...
ルアー

【簡易まとめ】オルルド釣具のパクリ品が安すぎて、正規品を買う気が起きない件

Amazonで「安くて良さげなルアーが無いかな~?」と探していたら、オルルド釣具のパクリ品が目に止まったので、パッ見で分かるやつをまとめてみましたwパクリ商品ということでちょっと気が引けますが、何かの役に立てれば幸いです。オルルド釣具 パク...
ウェア・ガジェット

「タカミヤ チタニウムグローブ 3本切」は残念ながら冬に使えませんでした

えー、以前、防寒用グローブ選定ということで、タカミヤのチタニウムグローブを購入した訳ですが、何回か使ってみた感想でも述べたいと思います。防寒性は低い残念なことに一番大事な防寒性が低いことが判明。というのも、全体的に生地が薄すぎる。グローブ選...