お役立ち情報

青森(主に三沢周辺)で鮭釣り出来る場所について

本格シーズンを迎えている三沢周辺の鮭釣り。この時期サーフへ行くと、竿を砂浜に立てているおじさん方を良く見かけますね(私もその一人ですがw)しかしこの鮭釣り、どこでも釣って良い訳ではなく、場所を間違ってしまうと警察に捕まってしまいます。そこで...
投げ釣り

【釣行記】八戸アナゴ釣行

予報で浜は荒れ気味ということで、久しぶりにアナゴ釣りに行ってきました。約1年ぶりのアナゴ釣行でしたが、開始10分、早速親指サイズが釣れる。 コレはいけるか?と思ったが、その後が続かない・・・しかも、なぜか終始プルプルッとしたアタリが頻発する...
ルアー

期待のインプレ予定アイテム到着!!「モアシルダ32g」

皆さんご存知(?)の神スプーン「モアシルダ22g」。「モアシルダ22g」は現状ほぼ流通しておらず入手困難なルアーのひとつ。(実はちょっと前に、一瞬だけes-poonさんで少量扱ってたぽいです。そっこうで売り切れになりましたが・・・)そんなモ...
ルアー

【インプレ】オススメのジグヘッド「ファイアヘッド」【脅威の飛距離】

最近良くジグヘッドを使っているのですが、その中でも「OWNER(オーナー) ファイアヘッド」がかなりのヒット商品でしたので、軽くインプレでもしようかと思います。あ、旧ブログで掲載したオススメのジグヘッドでちょこっとだけ紹介したジグヘッドです...
ソルトルアー

【釣行記】2018/10/29~11/4 ほぼボウズ(白目)

釣りブロガーにとって、釣行記はとても重要なコンテンツだ。いついつ、どこで釣れたかを記録する備忘録にもなるし、なにかとアクセスも増えやすいコンテンツだからだ。なので、見てくれるユーザのためにも面白い物語を紡がないといけない。だが、しかし・・・...
ウェア・ガジェット

【インプレ】プロックス ブリザテックウェダーを2年ほど使用してみて

2~3年ほど前にプロックス(PROX)のブリザテック チェストラジアルウェダーを購入して以来、ずっとこのウェーダーをサーフ釣行で使用してきました。そこで、2年ほど使ってみて感じたことを軽くインプレしてみたいと思います。
ウェア・ガジェット

久しぶりの買い物「メジャークラフト マグネットキーパー」

今までランディングネットを腰に掛けていたのですが、Lサイズのヘキサネット(最大横幅580mm・縦670mm)を腰に掛けての釣行はなかなかの苦行である。そんなわけで、ランディングネットを背面に付けるためのアイテムを購入した。
ソルトルアー

【釣行記】一投目の出来事

ある日、天気がいいのでサーフへ。予報では西の風とあったが、完全に東の風。しかも強いw あまり良いコンディションとはいえないが、来たからにはやるしかない。
ソルトルアー

【釣行記】外道ばかりの日々

ヒラメ狙いでサーフに赴くものの・・・ 釣れるのは外道ばかり。某所でサゴシが爆釣という噂ですが、私にはあまり関係ないようですね・・・w釣れそうな気はするんですがねぇ・・・。
釣行記

ワイ将、久しぶりにやる気を出す

おひさしぶりです。イマイチ釣りをする気がなくなり、前回更新から10ヶ月ほど放置してしまいましたが、最近、またやる気が出てきました。今日は、パッと釣果でも報告します。