釣具 釣具メーカー死亡か!?100均の王 ダイソーの進撃が止まらない こんにちは。38の人(@38fishing)です。昨今、例のウイルスによりレジャーとして釣りを始める人が増えています。その影響か、100均の釣具の充実っぷりがハンパなくなってきました。ダイソーはもはや釣具店。商品の充実度がハンパないダイソー... 2021.05.27 釣具コラム
3×8的釣りブログ論 僕が釣行記を書かなくなった3つの理由。そしてこれから・・・ こんにちは。38の人(@38fishing)です。ここ1年ほどまったく釣行記を書いていません。それには理由があります。この記事では、釣行記を書かなくなったとっても大事な理由と、それらを踏まえた今後の改善点を書きます。・・・ほぼ自虐です。釣行... 2021.01.25 3×8的釣りブログ論
コラム 僕が釣り場を晒さない2つのワケ 私は釣行記を書く際、場所の特定に至る情報は極力晒さないよう配慮しています。場所を書く時は〇〇方面とか××近郊みたいなフワッとした書き方をしますし、写真についても背景やトレードマーク的なものは可能な限り映らないようにしています。(だから、いつ... 2020.11.12 コラム
コラム 僕がロックフィッシュを狙わなくなった2つのシンプルな理由 はるか昔、まだ八戸の沖防とかに渡れた時代。そのころはロックフィッシュを狙うことが多く、専用ロッドや大量のフック、ワーム、シンカーを所有していました。また、その頃はまだ体力もあったので、磯ロックも嗜むくらいにはハマっていました。ただ、その後さ... 2020.10.29 コラム
コラム 釣りブログはアフィリエイトで稼げるか否か? 弱小釣りブログである「3×8で釣ろう!!」。旧ブログから数えると、なんだかんだで6年ほど運営しています。ここ3、4年ほどは独自ドメインを取得、サーバを借りて運用していますが、そのドメイン・サーバ代やブログのネタ(釣り具紹介など)の足しとして... 2020.06.13 コラム
コラム 新型コロナが釣り業界に残した大きすぎる傷跡 今回の新型コロナ騒動、プロアングラーや大手釣り系Youtuberの多くは、緊急事態宣言がされるかなり前から活動自粛を宣言、啓発活動をしていました。釣りでおまんま食ってる人、ある意味、釣りが「不要不急」に当てはまらない人たちが率先してです。お... 2020.05.13 コラム