ここ数年、ショア(陸っぱり)からのヒラメゲームが人気だ。
各メーカもこの動向に乗り、さまざまなルアーを発売している。
だが、しか~し!
これらルアーはどれも高い・・・ッ!!
メタルジグ1個で1000円超とかもうやってられません。
しかも、ショアからのヒラメというと、やれ「レンジ」がうんたら、やれ「アクション」をうんたらと、なんとなく敷居が高そうなイメージもあります。
そこで、この記事では、
- 誰でも!
- 簡単に!!
- 安価に!!!
という部分に重点を置いたヒラメの釣り方を紹介したいと思います。
過去、かなり良い思いをしており、実はあまり紹介したくありませんが、ブログのネタが無いので背に腹は変えられませんw
人によっては邪道と感じるかもしれませんが、あくまでヒラメやマゴチを釣ることだけに特化した釣り方なのであしからず。
ヒラメを簡単に釣る仕掛け。それは日本発祥のリグ「ダウンショットリグ」
またの名を「常吉リグ」。
日本発祥とされるリグです。要は胴付き仕掛けのワーム版ですね。
これがヒラメに対して最強・・・というか反則技です^p^
数々あるメリットは後述しますので、まずはざっくりとした仕掛けの概要を書きます。
ダウンショット(対ヒラメ用)の概要
まず、リーダーの長さ。ポイントによりますが60cm~120cmくらい必要です。
地形把握を容易にする為、オモリは重めのものが良く、Mクラスのシーバスタックルなら8~10号、軽めのショアジギロッドなら15号くらいが投げやすいと思います。この辺は使用するタックルに合わせて変えてください。
そして、フックはストレートフックがフッキングしやすいです。
特に上記ハヤブサ製のフックは、良い感じのワームキーパーが付いているのでおすすめです。
ちなみに、私の場合、現場でリグるのが面倒なので、あらかじめサルカンとオモリを結んだラインと、フックをセットしたワームを忍ばせておき、ルアー交換の際、このオモリ付きラインとワーム付きフックをそのままスナップに着けるという方法を取っています。(仕掛けは下の写真みたいな感じです)
こうすることで、かなりの時短が図れるのでオススメ。
あ、そうそう、この仕掛けは全長が長いので、ペンデュラムキャスト(振り子投法)も覚えておいたほうがいいでしょう。
ヒラメを狙う上でのダウンショットリグのメリット
さて、肝心のメリットを記載します。
こうして、メリットを上げてみるとヒラメを釣る為に生まれたリグなんじゃないかと錯覚してしまいますw
①ワームを一定のレンジでキープできる。
一番のメリットがコレ。
通常、ミノーやジグ、ジグヘッドでの釣りは、ルアーの特性を理解し、リトリーブスピードやロッド高さを調整してレンジをキープしなければならなりません。
正直、初心者にこれをやれってのは、かなり敷居が高いです。
しかし、ダウンショットの場合、リグの特性上、意識しなくても勝手にレンジキープしてくれます。
超ラクチンです♪
②超スローリトリーブやシェイキングが可能。
黙ってても一定のレンジをキープするので、超スローリトリーブやシェイキングといったゆっくりとした誘いも可能になります。
一般的なルアーでの釣りが「線」での攻めだとしたら、ダウンショットはそれプラス「点」でも攻めることが出来るっていう訳です。
これが結構強力で、かけ上がりやかけ下がりといった地形の変化のあるところでじっくり誘いを入れることが可能になり、攻め方の幅が大きく広がります。
③よく飛ぶ。
投げ釣りでいう「胴付き仕掛け」なので、飛距離もかなり出ます。
ジグヘッドなんか比ではありません。
体感的には、よく飛ぶシンペンクラスは余裕で飛ぶんじゃないかと。
④地形・底質の把握が容易
ヘビーダウンショットということで、オモリが常に海底についています。
なので、底を引いたときの感覚で大まかな地形や底質の把握が出来ます。
- 引きが重いまたは軽い ⇒ ブレイクラインに差し掛かった
- ゴツゴツとした引き心地 ⇒ 石交じりの底質
- サラサラとした引き心地 ⇒ 砂地の底質
といったように、大まかな地形把握が出来ます。
ヒラメは地形の変化に着くことが多いので、この変化のある場所を重点的に攻めれば、自ずとヒラメとの距離も近くなります。
⑤そして、安い。
貧乏アングラー的にとっては、これも強力なメリット。
リグを作る上で必要なものはどれも安価に手に入ります。
- ワーム一個:約100円
- フック1個:約50円
- ライン1m程度:数円
- オモリ一個:約50円
どんなに高く見積もっても2~300円程度で済む。
う~ん、素晴らしい。
ダウンショットリグのデメリット
良いことだらけのダウンショットリグですが、当然デメリットも存在します。
①手返しが悪い
基本、スローに誘うので、一投一投に時間がかかります。
なので、マズメ時のような食い気が立っているときは、あまり使用をオススメしません。
②水深が浅いと、ワームがボトムスレスレに・・・
これはこれでメリットだったりするんですが、水深が浅いポイントだと、ラインの角度的にどうしてもワームがボトムべったりになってしまいます。
理由は・・・小中学生で学ぶ算数・数学でわかりますよね?(三角形をイメージすればわかるはず)
食い気が下がった魚に対しては逆に有効だったりするんですが、レンジを上げたい場合は、
- リーダーを長くする。
- 長いロッドを使う。
くらいしか対応策がありません。ただ、この対応策でもほんの少ししかレンジが上がらないのが難点。
なので、サーフよりかは漁港や防波堤のほうが向いているかも知れません。(私は普通にサーフで使用して普通に釣っていますがねw)
③根がキツイ場所では使いにくい
根掛りしやすいので、根がキツイ場所ではあまり使えないかもしれません。
ダウンショットでのヒラメの狙い方
気になる狙い方ですが・・・
竿先を高く構え、スローリトリーブするだけでOKです。
あとは、
- 立ち位置から扇状に投げ、反応が無いか探る。
- 反応がなければ、数メートル移動し1.をやる。
- 1.2.の繰り返し。
コレだけです。
地形の変化を感じたら、シェイキングで誘うのもいいでしょう。
もちろん、目でわかる潮目や離岸流、地形の変化を狙うのも重要です。
だた、この釣り、手返しがものすごく悪いので、結構飽きますw
そういう意味では、この釣りに一番必要なのは、ヒラメに対する執念でしょうか(笑)
ただ、その執念が実ると・・・
こんな感じで釣れます。
・・・
ということで、みんなもダウンショットリグでヒラメ釣りにレッツトライ!!
ヒラメダウンショットにオススメのワーム3選
基本的に飛距離を出す為、小さめのワームをオススメしています。
もちろん、下記で紹介しているワーム以外でも全然OK。
是非、お気に入りのワームも試してみてください。